本日は垂水漁港から出船されている乗合船・・・、
『sacodo』さんにお世話になり『タイラバ』釣行!
※sacodoさんHP ⇒ https://www.sacodo.net/
ここ日本で発祥し普及してきた「タイラバ」なので・・・、
『アメリカン タックルが活躍することなんてないでしょ?』
って思われる方も多いことでしょう。
・・・確かに、ルアーそのものの「タイラバ」は、アメリカにはほとんど存在しません。
でもでも、タイラバ釣行に役立つ「アメリカン タックル」なら・・・、実は色々と存在しますよ。
■プラノ『マグナム フィールド ボックス / Magnum Field Box』
「ドカッ〇」とか「メイ〇ウ」さんのボックス・・・、大勢の方が使用されていますよね、タイラバとかソルトだと。
でもでも、人と同じなんてつまらないじゃないですか?
アメリカン タックル好きなら「プラノ / Plano」でしょ?
「ざっくり」とタックルを詰め込めるこのフィールド ボックスは・・・、意外に便利で「大容量」が自慢。
上蓋を開けると、中には取り出し可能なラージ トレイ。
がっしりとした無骨な作りなので・・・、椅子がわりに腰掛けることもできます。
■プラノ『シングル ピストル ケース / Single Pistol Case』
本来は商品名の通り「ピストル」を収納するためのケースですが・・・、
タイラバのヘッドを収納するケースとしてどうぞ!
『sacodo』の吉田船長に教えて頂いた裏技ですw
■イースタボガ タックル「ボガグリップ / BogaGrip」
言わずと知れた「フィッシュ グリップ」のザ・定番。
歯の鋭い鯛を掴むならフィッシュ グリップは必需品。
中華製のお安いコピー商品が色々と出回っている昨今、こちらのボガ グリップ、少々お値段は張ります・・・、でもでも、持つならやっぱり本物でしょ?!
しっかりとした作りは「一生もの」、無骨ながらもツールとしての「機能美」も併せもつ・・・、まさに「男の道具」w
■バス プロ ショップス「5ガロン バケツ / Logo 5-Gallon Plastic Bucket」
こちらは「番外編」・・・、sacodoさんの船内に配置されている備品ですw
鯛を締める際に使用されていますが・・・、その他にも色々と使い道がありますね。
・・・ということで、「アメリカン タックル」好きなら是非ともソルトでもアメリカン タックルを・・・、というブログでした。
★商品の詳細は下のリンク先からご確認下さい!